手彫り印鑑

職人による完全手彫りの吉相印!

開運手彫り特急印

開運手彫り特急印は、「一生に一度作るせっかくの実印だから手彫りが良いけどやっぱり値段がなぁ」という多数のお客様の声を元に、弊社で試行錯誤した結果、発売可能になった「早い・安い・唯一無二」の三拍子揃った手彫り印鑑です。

【個人印おすすめサイズ】
男性:認印 12mm 銀行印:15mm 実印:18mm、21mm
女性:認印 12mm 銀行印:13.5mm 実印:15mm
個人印(実印・銀行印)
会社印(実印・銀行印)
会社印(角印)
薩摩本柘
10.5mm~21mm
価格 11,000円(税込)〜
「本柘」とは日本で植林された柘のことで、薩摩本柘(さつまほんつげ)は鹿児島県産の柘です。鹿児島の温暖な気候と冬の寒さに育まれ、目が詰んだ丈夫な木材です。

10.5mm~21mm
価格 11,550円(税込)〜
楓にアクリル樹脂を含ませ、重量感と強度を実現。飴色の落着いた暖かい風合いと自然そのままを活かしたシルクのような木目が特徴の高級感あふれる印鑑材料です。
芯持黒水牛
10.5mm~21mm
価格 12,100円(税込)〜
独特の美しい光沢と耐久性、硬度、粘りがあり、汚れも目立たず朱肉の付きの良さにも優れています。当社の黒牛角は全て一番丈夫な芯を中心に加工した“芯持ち”です。
牛角
(旧オランダ水牛)

10.5mm~21mm
価格 13,200円(税込)〜
白水牛はとても貴重で高級品となります。どれだけ飴色に近いかでランクが異なり、飴色が濃くなれば濃くなるほど上質な素材とされます。
天然象牙
10.5mm~21mm
価格 19,800円(税込)〜
天然象牙は、他の印鑑材料に比べ、変質・磨耗しにくく、朱肉とよくなじみ捺印しやすい印材です。一生使えるほどの堅牢さを誇ります。

個人印価格表

10.5mm 12mm 13.5mm 15mm 16.5mm 18mm
薩摩本柘 ¥11,000 ¥11,000 ¥11,550 ¥12,100 ¥13,200 ¥14,300
¥11,550 ¥11,550 ¥13,200 ¥14,300 ¥15,400 ¥17,050
黒楓 ¥11,550 ¥11,550 ¥13,200 ¥14,300 ¥15,400 ¥17,050
芯持黒水牛 ¥12,100 ¥13,200 ¥14,300 ¥15,400 ¥16,500 ¥18,150
牛角
(旧オランダ水牛)
¥13,200 ¥14,300 ¥16,500 ¥17,600 ¥18,700 ¥20,350
天然象牙 ¥19,800 ¥23,100 ¥26,400 ¥28,700 ¥33,000 ¥37,400
  • 【付属品】①牛もみケース(黒)②鮫田照洋鑑定書
    書体は全て印相体になります。13.5mm以上のサイズでフルネーム彫刻可
  • ※上記は税込の金額です。

法人印価格表

16.5mm丸 18mm丸 21mm丸
薩摩本柘 ¥17,600/td> ¥17,600 ¥23,100
¥18,700 ¥19,800 ¥26,400
芯持黒水牛 ¥19,800 ¥20,900 ¥28,600
天然象牙 寸胴 ¥45,100 ¥48,400 ¥61,600
天然象牙 天丸 - ¥56,100 ¥72,600
  • 【付属品】①寸胴は牛もみケース(黒)、天丸は牛袋 ②鮫田照洋鑑定書
    書体は全て印相体になります。
  • ※社名10文字までの価格です。11文字以上はご相談下さい。
  • ※上記税込の金額です。
21mm角 24mm角
薩摩本柘 ¥18,700 ¥19,800
¥20,900 ¥22,000
芯持黒水牛 ¥22,000 ¥23,100
天然象牙 ¥50,600 ¥61,600
  • 【付属品】①牛袋 ②鮫田照洋鑑定書
    書体は全て印相体になります。
  • ※社名11文字までの価格です。11文字以上はご相談下さい。
  • ※上記は税込の金額です。

一級彫刻技能士 鑑定彫り印鑑

熟練職人による丁寧な彫りと、お求めやすいお手頃価格な印材の組み合わせで実現した完全手彫りの印鑑です。価格は安くても、印刀一筋30年以上の職人による手彫り印鑑は、抜群の完成度を誇ります。機械彫りとは異なる美しい熟練の仕上がりをご堪能下さい。

個人印(実印・銀行印)
会社印(実印・銀行印)
会社印(角印)
薩摩本柘
12mm~21mm
価格 12,000円(税込)〜
「本柘」とは日本で植林された柘のことで、薩摩本柘(さつまほんつげ)は鹿児島県産の柘です。鹿児島の温暖な気候と冬の寒さに育まれ、目が詰んだ丈夫な木材です。
御蔵本柘
12mm~21mm
価格 15,000円(税込)〜
御蔵本柘とは伊豆諸島の一つ御蔵島(東京都)産の柘です。木材の中では別格な耐久性ををもちます。非常に硬くて丈夫です。

12mm~21mm
価格 15,000円(税込)〜
楓にアクリル樹脂を含ませ、重量感と強度を実現。飴色の落着いた暖かい風合いと自然そのままを活かしたシルクのような木目が特徴の高級感あふれる印鑑材料です。
芯持黒水牛
12mm~21mm
価格 17,800円(税込)〜
独特の美しい光沢と耐久性、硬度、粘りがあり、汚れも目立たず朱肉の付きの良さにも優れています。当社の黒牛角は全て一番丈夫な芯を中心に加工した“芯持ち”です。
牛角
(旧オランダ水牛)

12mm~21mm
価格 23,000円(税込)〜
白水牛はとても貴重で高級品となります。どれだけ飴色に近いかでランクが異なり、飴色が濃くなれば濃くなるほど上質な素材とされます。
天然象牙
12mm~21mm
価格 29,000円(税込)〜
天然象牙は、他の印鑑材料に比べ、変質・磨耗しにくく、朱肉とよくなじみ捺印しやすい印材です。一生使えるほどの堅牢さを誇ります。

個人印(実印・銀行印・認印)価格表

10.5mm 12mm 13.5mm 15mm 16.5mm 18mm 21mm
薩摩本柘 - ¥12,000 ¥15,000 ¥16,000 ¥19,000 ¥23,000 ¥31,000
御蔵本柘 - ¥15,000 ¥16,000 ¥19,000 ¥23,000 ¥27,000 ¥35,000
- ¥15,000 ¥16,000 ¥19,000 ¥23,000 ¥27,500 ¥35,000
芯持黒水牛 ¥15,700 ¥17,800 ¥21,000 ¥22,000 ¥28,000 ¥32,500 ¥39,000
牛角
(旧オランダ水牛)
- ¥23,000 ¥28,000 ¥30,000 ¥35,000 ¥40,000 -
天然象牙 - ¥29,000 ¥37,000 ¥40,000 ¥48,000 ¥55,000 ¥88,000
  • 【付属品】①寸胴はトカゲケース(黒or茶) ②セキュリティー印鑑鑑定書
    基本は印相体(書体変更料金なし)。13.5mm以上は実印、銀行印に限らず全てフルネームで作成します。(二文字で彫っても同価格)
  • ※上記は税抜きの金額です。

法人印(実印・銀行印)価格表

16.5mm丸 18mm丸 21mm丸
薩摩本柘 ¥27,000 ¥28,000 ¥34,000
御蔵本柘 - ¥35,000 ¥43,000
- ¥35,000 ¥43,000
芯持黒水牛 ¥39,000 ¥41,000 ¥55,000
牛角
(旧オランダ水牛)
¥45,000 ¥50,000 ¥70,000
天然象牙 寸胴 ¥73,000 ¥79,000 ¥106,000
     天丸 ¥83,000 ¥89,000 ¥116,000
  • 【付属品】①寸胴はトカゲケース、天丸は牛袋 ②セキュリティー印鑑鑑定書 
    基本は印相体(書体変更料金なし)。20文字までのお値段。それ以上は別途お見積り

法人印(角印)価格表

15mm角 18mm角 21mm角 24mm角 30mm角
薩摩本柘 ¥21,000 ¥23,000 ¥26,000 ¥28,000 ¥35,000
御蔵本柘 - - ¥28,000 ¥30,000 -
- - ¥28,000 ¥30,000 -
芯持黒水牛 ¥31,000 ¥33,500 ¥38,000 ¥41,000 ¥55,000
牛角
(旧オランダ水牛)
- - ¥45,000 ¥50,000 -
天然象牙 角丸 ¥58,000 ¥66,000 ¥76,000 ¥88,000 -
  • 【付属品】①牛袋 ②セキュリティー印鑑鑑定書
    基本は印相体(書体変更料金なし)。20文字までのお値段。それ以上は別途お見積り
  • ※上記は税抜きの金額です。

初代手彫り印章 伝統工芸士

伝統工芸士謹刻の手彫り印鑑「セキュリティー印鑑」は、文字入れから彫刻まで、全てを熟練の手作業で仕上げる最高級の完全手彫り印鑑です。
個人印から法人印まで、幅広い目的でお使い頂けるので、個人でのご利用に留まらず、卒業・就職などのお祝い品として、または起業時の会社登録印としても大変お薦めです。
【おすすめサイズ】会社実印・銀行印:18mm、21mm 角印:21mm、24mm

個人印(実印・銀行印)
会社印(実印・銀行印)
会社印(角印)
薩摩本柘
12mm~21mm
価格 25,000円(税込)〜
「本柘」とは日本で植林された柘のことで、薩摩本柘(さつまほんつげ)は鹿児島県産の柘です。鹿児島の温暖な気候と冬の寒さに育まれ、目が詰んだ丈夫な木材です。

12mm~21mm
価格 27,000円(税込)〜
楓にアクリル樹脂を含ませ、重量感と強度を実現。飴色の落着いた暖かい風合いと自然そのままを活かしたシルクのような木目が特徴の高級感あふれる印鑑材料です。
薩摩寅目本柘
12mm~21mm
価格 30,000円(税込)〜
非常に希少価値の高い、薩摩本柘の横目を使用。
通常、木に対して「縦」に採るところを「横」に採るから何倍にも強度が増し、横目の木目が美しい、非常に高級感溢れる逸品です。非常に希少価値が高い逸品のため、数量限定での販売となります。
御蔵本柘
12mm~21mm
価格 27,000円(税込)〜
御蔵本柘とは伊豆諸島の一つ御蔵島(東京都)産の柘です。木材の中では別格な耐久性ををもちます。非常に硬くて丈夫です。
芯持黒水牛
12mm~21mm
価格 35,000円(税込)〜
独特の美しい光沢と耐久性、硬度、粘りがあり、汚れも目立たず朱肉の付きの良さにも優れています。当社の黒牛角は全て一番丈夫な芯を中心に加工した“芯持ち”です。
白水牛
12mm~21mm
価格 39,000円(税込)〜
白水牛はとても貴重で高級品となります。どれだけ飴色に近いかでランクが異なり、飴色が濃くなれば濃くなるほど上質な素材とされます。
天然象牙
12mm~21mm
価格 47,000円(税込)〜
天然象牙は、他の印鑑材料に比べ、変質・磨耗しにくく、朱肉とよくなじみ捺印しやすい印材です。一生使えるほどの堅牢さを誇ります。

個人印(実印・銀行印・認印)価格表

10.5mm丸 12mm丸 13.5mm丸 15mm丸 16.5mm丸 18mm丸 21mm丸
薩摩本柘(60mm) ¥21,000 ¥25,000 ¥28,000 ¥30,000 ¥34,000 ¥37,000 ¥41,000
    (63mm) - ¥27,000 ¥30,000 ¥32,000 ¥36,000 ¥39,000 ¥44,000
御蔵本柘(60mm) - ¥27,000 ¥30,000 ¥32,000 ¥36,000 ¥39,000 ¥44,000
薩摩寅目本柘(63mm) - ¥30,000 ¥32,000 ¥35,000 ¥38,000 ¥41,000 ¥47,000
楓(60mm) - ¥27,000 ¥30,000 ¥32,000 ¥36,000 ¥39,000 ¥44,000
芯持黒水牛(60mm) ¥33,000 ¥35,000 ¥39,000 ¥41,000 ¥45,000 ¥52,000 ¥70,400
白水牛(60mm) - ¥39,000 ¥45,000 ¥50,000 ¥60,000 ¥70,000 ¥113,000
天然象牙(60mm) ¥36,000 ¥47,000 ¥59,000 ¥64,000 ¥72,000 ¥80,000 ¥120,000
    (63mm) - ¥59,000 - ¥80,000 - ¥100,000 ¥150,000
  • 【付属品】①寸胴はトカゲケース(黒or茶) ②セキュリティー印鑑鑑定書
    基本は印相体(書体変更料金なし)。13.5mm以上は実印、銀行印に限らず全てフルネームで作成します。(二文字で彫っても同価格)
  • ※上記は税抜きの金額です。

法人印(実印・銀行印)価格表

16.5mm丸 18mm丸 21mm丸
薩摩本柘
(寸胴・天丸)
¥53,000 ¥57,000 ¥69,000
御蔵本柘
(寸胴・天丸)
- ¥68,000 ¥78,000
楓(寸胴・天丸) - ¥68,000 ¥78,000
芯持黒水牛
(寸胴・天丸)
¥72,000 ¥80,000 ¥112,000
白水牛(寸胴・天丸) ¥125,000 ¥130,000 ¥180,000
天然象牙 (寸胴) ¥168,000 ¥180,000 ¥250,000
     (天丸) ¥178,000 ¥190,000 ¥260,000
  • 【付属品】①寸胴はトカゲケース、天丸は牛袋 ②最高級桐箱 ③彫刻証明書 ④セキュリティー印鑑鑑定書
    20文字までのお値段。それ以上は別途お見積り
  • ※上記は税抜きの金額です。

法人印(角印)価格表

15mm角 18mm角 21mm角 24mm角 30mm角
薩摩本柘 ¥36,000 ¥40,000 ¥48,000 ¥52,000 ¥62,000
御蔵本柘(天角) - - ¥57,000 ¥59,000 -
楓(天角) - - ¥57,000 ¥59,000 -
芯持黒水牛(天角) ¥49,600 ¥53,600 ¥60,800 ¥69,600 ¥88,000
白水牛(天角) - ¥100,000 ¥110,000 ¥120,000 -
天然象牙(角丸) ¥128,000 ¥149,000 ¥165,000 ¥180,000 -
  • 【付属品】①牛袋 ②最高級桐箱 ③彫刻証明書 ④セキュリティー印鑑鑑定書 ⑤お礼状
    20文字までのお値段。それ以上は別途お見積り
  • ※上記は税抜きの金額です。

個人印書体見本

個人印で人気の書体は「印相体」です。

実印(姓名フルネーム縦彫り)


  • 印相体

  • テン書体

  • 古印体

  • 行書体

  • 楷書体

  • 隷書体

銀行印(横彫り)


  • 印相体

  • テン書体

認印(縦彫り)


  • 印相体

  • 隷書体

  • 行書体
  • 登記印(実印)と銀行印は、トラブルに備え、区別して使用しましょう。
  • 文字数が多い社名の場合、文字が細くなって欠けやすくなります。なるべく大きなサイズを選んでください。

法人印書体見本

法人印で多いのは「テン書体」です。

会社実印・銀行印


  • テン書体

  • 印相体

  • 古印体
  • ※法人印鑑登録できるサイズは、10~30mm迄
  • ※見本は伝統工芸士彫り
  • 登記印(実印)と銀行印は、トラブルに備え、区別して使用しましょう。
  • 文字数が多い社名の場合、文字が細くなって欠けやすくなります。なるべく大きなサイズを選んでください。